セミナー情報

開催中

【軸スタ!!外部講師】 

【軸スタ!!外部講師はじめます!!】

~記念すべき、初回の講師は・・株式会社やまなつ ~

歯科医院,「150時間」

これは、何の数字でしょう。。。

実は、歯科医院に於ける無駄な「作業」時間が

150時間もある。

それが、なんの時間かは、、、、

動画で答え合わせしてもらうとして

僭越ながら、セミナーを先に見て・・

驚愕しました!!!

無駄すぎる。。。

【軸スタ限定動画配信のお知らせ本日解禁,゚.:。+゚】

実は、歯科医院の業務における無駄な時間を削減できる可能性を示す40分が今日解禁です!

PCスキル、ITスキル、AIスキル

「今さら聞けない」

「難しそうだから自分には関係ない…」

そう思っている方こそ必見

本セミナーでは、歯科医院でも簡単に取り入れられるIT・DXの活用法を解説し、働きやすい環境をつくるコツをお伝えします

ぜひご視聴ください!

配信日時:

2月24日(月)12時30分頃

※この動画は軸スタ加盟者限定コンテンツとなります

講師紹介

山中奈津子|会社やまなつ 代表取締役

・デザイン学校卒業

・広告デザイン事務所に入社

・プロジェクト統括の魅力を知りウェブディレクターへ転身。

リクルートでは「リクナビ」のディレクションを担当。

その後、様々な業界でWEBマーケティングに従事。

歯科業界のIT・DX化の遅れを「デジタル基礎知識とスキルの不足」と捉え、

課題解決のためデジタル支援会社を設立。

現在は歯科医院向けにマーケティング支援とデジタル活用のサポートを行っている。







終了しました

持続的成長をするには、業務設計が大事です。

業務設計を知る・理解することで様々な事が解決し

理想的な医院経営が描けます

業務設計をすることにより組織のムリ・ムダ・ムラをなくし、より重要な業務に集中することができます。日本企業や組織の業務の中には属人化した業務が発生しているなど、業務設計ができておらず、ムダな作業が少なからず発生しています。

医院運営をしていくなかで、設備投資する。人員を増やす。借り入れをする。などなど、様々な判断をしていく場面が多いものです。

業務のプロセスを細かく分け、業務の手順を理解し、最適化することで医院のパフォーマンスを向上させ効率化することができます。

 また、業務設計を知ることで、作業をただ効率化するだけではなく、エラーやイレギュラーを想定した仕組み作りや、

その影響を最小限に抑えられるような組織作りが出来ます。そういった仕組み作りをすることにより、自走的な組織が生まれ飛躍的に医院が伸びていきます。

こんな医院関係者の方におすすめ


学べること

セミナーの特徴

グループワークでより実践的な知識が掴めます。

当日は、課題解決に重要な考え方や進め方をお伝えします。

架空の医院さんをモデルに、参加者同士でのディスカッションを行います。

グループワークで学ぶことにより、知識を共有し違う視点での意見を聞くことにより多角的に理解できます。


講師

株式会社ハイファイ 代表取締役

福田 幹氏

2001年:筑波大学 国際総合学類卒

事業会社を経て2007年 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法トーマツ)に入所

2015年:株式会社ハイファイ設立

培ってきた幅広い業務分析能力を活用し、内部監査、内部統制構築、リスクマネジメントに係るコンサルティング業務に日々取り組んでいる。

内部統制、内部監査、リスクマネジメントといった業務を得意としており、これらの業務に共通する「業務分析」スキルを20年以上のコンサルタントとしてのキャリアの中で一貫して研鑽。起業後は大企業に限らず中小企業のご相談にも多く関与し、企業体の規模などに応じた柔軟なコンサルティングサービスに定評がある。
また、「MARCATO(マルカート)」の事業名でアーティスト・文化活動の継続のためにコンサルティング知識を活用する事業も行っている。

詳細

日時:2024年10月20日()13:00〜14:30


申込期限:前日まで受け付けております。


参加費:無料


定員 8名 

会場:日本橋

東京都中央区日本橋3丁目9−1 三丁目スクエア 2階 CROSSCOOP内

スマホで入力した場合、申し込みフォームの上部にGoogleの認証が現れる場合があります。「送信」を押しても反応しない場合は上にスクロールしてみてください。